2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

山菜採り

26日に様子見に山に入りましたが、まだ時期が早すぎて、タラの芽が数個でした。 あれから3日経ちました。今日の収穫は まだまだ小さめですが、収量は充分です。 昼食はタラノメの天ぷらをタラ腹食べました。残りは娘の家に届けます。

庭の白い花

庭に咲いている白い花を探してみました。以外に数があるんですね。 センボンヤリ:種子を庭にばらまいたら増えてきました。タムシバ:種子からですが、昨年から花を付けだして、今年は4輪です。シラネアオイ:種子から7年目で大株になりました。しかし寿命は…

新鮮な野菜類がとれ始めました

植物の芽が吹き出し始めました。アスパラガスの初めての収穫です。まだ細いですが、2人分には充分です。大きな芽がいっぱいスタンバイで、今年は沢山食べられそうです。ウコギの新芽です。まだ小さめですが、女房が「ウコギ飯を作るので収穫せよ」とのご命令…

やっと完成した天水桶

家を建てた直後なので10数年前でしょうか、女房が古道具屋から水瓶を買ってきて「これで天水桶を作れ」なるご命令。新築したばかりの家の雨水パイプを切るのは・・・とか、瓶からオーバーフローした水のはけ口はどう工夫しようかとか、考えがまとまらないま…

ギョウジャニンニク

弘前にいた頃は、今時分、ギョウジャニンニクをよく食べました。酢味噌和えやお浸しにして、酒の肴にすると最高です。仙台に戻る時に2株を買ってきて庭に植えましたが、なかなか増えてきません。 ことしは? 種から増えたのも含めて、42株になりました。今年…

春山の散策

今日の天気予報では、午前中は気温が20度を超える今年の最も暖かい日和で、昼からは一転して雷雨になって寒波が訪れると報道された。 午前中は足慣らしを兼ねて、近くの雑木林を散策することにした。 今の時期の雑木林は、風が吹かねば太陽光がよく入り暖か…

浸水被害の後始末

娘夫婦が仙台港近くに住んでいて、幸いにも床上浸水で済みました。1階の物は全て撤去して、今日は床のベニヤ板を剥がして、床下の泥を撤去することになりました。ベニヤ板は層が剥がれてブヨブヨになっています。電動のこぎりで切断して束にして廃棄です。…

またか!!、大ナマズ殿いい加減にしてくれ

夜11時、でっかいのがまたやってきた。 前のは揺れがどちらかと言えば女性的、今回のはいきなりガツンガツンと男性的な揺れで、こちらの方が被害が大きそうに感じた。携帯電話の警報は揺れの後から来たので、震源が近いことが解った。 地震直後は一瞬停電…

水素爆発について

水素爆発で原子炉建屋が飛ばされたのは事実でしょう。ではどこから水素が来たのか?。 事件当時NHKの解説にでた東大の偉い教授は ①圧力容器内で水が燃料被覆管(ジルコニウム合金)の触媒作用で分解して水素ガスと酸素ガスが発生した。その水素ガスが圧力容…

たまにはまじめになって:放射能について

政府は魚介類の放射性物質の暫定基準を決めました。陸上の野菜類と同じ数値だそうです。これは全くでたらめ、科学的根拠がありません。 野菜の場合は葉に付着した放射性物質がほとんどで、水洗いすればかなりの割合で除染出来るでしょう。セシウムは土壌への…

マジック:貫通する立方体

地震で製作がストップしていたマジックグッズができあがりました。 赤い立方体と緑の角筒を客に示します。 立方体を角筒に入れます。角筒には青いじゃま板が2カ所に入っています。 立方体は上のじゃま板で止まります。 「アブラカダブラ」と声をかけると立方…

春の農作業の開始です

赤花のアセビ。今年も沢山花を付けました。 ユキワリソウ。株が大きくなりました。種が飛び散って、増えてきました。 作業着にジャンパーを羽織って畑へ 最後の収穫は人参とネギでした。 人参は規格外で形は悪くても、採れたものは全部食べます。 その後は、…