2008-01-01から1年間の記事一覧

大雪になりました

仙台では、20cmも降れば大雪と言うことでしょうか。今日未明から降り始め20cm以上になりました。 朝から、家の前の雪かき、一人暮らしの老人宅の前の雪かきに追われました。 明るくなってきたなと思ったら、又激しく降り始めました。今日は昼過ぎから年越し…

今時庭の元気君(2)

仙台は29日の未明に大風が吹いて眠れませんでした。庭のパンジーも花弁がボロボロになったかに見えましたが、今日見ると、こんなにも元気になりました。 仙台は、西高東低の気圧配置になりますと、よく台風並みの強風が吹き荒れます。 春先まで、元気君の踏…

玄ソバの収穫

知人から、農業体験クラブの行事でソバを収穫するから見学に来ないかとのお誘い。時間もあるし女房と二人で見学に行くことにする。 ところが行ってみると、参加者はクラブ員3名のみ。要するに、人手が足りないので手伝えと、謀られたことを知る。 早速、マス…

一週間の仕事でした

linden-mintさんにならって私も書いてみました。 日曜日は午前三時起き、高速道路東京経由で信州の伊那まで8時間、ずっと雨と雪でした。午後2時半から法事。 月曜日は伊那から新潟経由で仙台まで、上越から先はあられと雪でした。午後9時半、自宅着。 火曜日…

電気カミソリの再生

電気カミソリの充電が出来なくなった。バッテリーが寿命を迎えたのであろう。中を分解してみるとバッテリーらしきものがあったが、これと同じサイズのバッテリーはおそらく秋葉原に行かないと手に入らないだろうと、修理はあきらめた。 今は退職の身、電気カ…

今時庭の元気君

寒さが厳しくなってきまして、庭の植物もほとんど休眠状態の中、まだフユノハナワラビががんばっています。 相変わらずのピンボケ写真で済みません。 中央の茶色い穂が胞子葉でしょうか、まもなく枯れて倒れます。縮れた栄養葉は春過ぎまで緑のままです。 鉢…

お馬鹿総理を考える

週刊誌の見出しにまで”お馬鹿総理”と書かれて、可哀想に、まな板の鯉状態ですね。 今朝2時頃目が覚めてしまって、なぜかこの言葉が気になってしまいました。バカ総理、と言われたら、当人はまじめに怒りますよね、それが おバカ総理、と言われると内心穏やか…

長いもを収穫

我が家の庭は畑でもあります。何時だったか忘れましたが、長いものムカゴを撒いたようですね、あちこちから芽が出てきました。かわいそうだから伸ばしてやろうと、庭のあちこちに支柱を立てることになりました。 今日は、掘りやすいところ(庭木の根が張って…

福寿草の芽が出始めました

今年も福寿草の芽が出てきました。毎日のようにそのあたりを見ていたのですが、今朝、5つの芽を発見しました。1cmにも伸びていましたが、なぜ昨日は発見できなかったんだろう?。一芽発見すると、あっちにもこっちにもですね。 ピンぼけの写真で申し訳ありま…

ソバ打ち奮戦記

見よう見まねで始めたソバ打ち、なかなかうまく行きません。一度専門家にも教えてもらいましたが、一度で上手くなるわけがありません。そんなわけで今日も一人で練習をしました。 今日の課題は、伸した麺をたたんで包丁で切っていく時にくっつかないように、…

ブナの鉢植え

12年ぐらい前の秋でしょうか、船形山に登山に行った時ブナの種子が一面に落ちていました。食べたら美味しいと言われたので、我も食してみようと拾ってきました。酒の肴として大部分は食べられましたが、幸運な数粒の種子は庭に蒔かれました。春になるとそれ…

アラフォーって何だ

流行語大賞に”アラフォー”が選ばれたそうですが、私は全く知らない言葉です。 ニュース、ドキュメンタリー、お笑い、自然紀行、クイズなどは他の人と同じくらいは見ている(だろう)と思いますが、確かに、ドラマは全く見ていません。新聞によれば、アラフォ…

手品の実演

29日は老人福祉施設で女房と二人で手品をしました。実演時間は1時間以内と言うことでしたが、終わってみると35分足らずでした。練習では40分だったので、幕間のロス時間を見込めばOKかと思っていたのですが、スムーズに進みすぎたようです。 私達はスライハ…

冬の準備(その4)

高山系の植物は寒さに弱くて困りますね。そのまま冬の寒さに当てると枯れてしまうものが多いですね。 今年は鉢のまま地面に埋め その上にトロ箱をかぶせ、風で飛ばないように、重しの鉢を乗せてみました。 中のものはたいしたものではないのですが、 イワカ…

冬の準備(その3)

野沢菜を収穫しました。 これは我が家の庭の畑で出来たもので、予想していたより立派な収穫でした。不織布のトンネルをかけたおかげで、害虫の被害も全くありませんでした。 開墾2年目の畑にも蒔いてみましたが、こちらは蕪ばかりが大きくなって、外側の大き…

冬の準備(その2)

18日は寒波が近づいていると言うことで、普通タイヤからスタットレスに履き替えました。 フロアージャッキで車輪をあげて、インパクトドライバーでネジを外して、タイヤを交換して、インパクトドライバーでネジを締め付けて、フロアージャッキの栓をゆるめて…

シラネアオイの種を蒔きました

白花のシラネアオイの種子を鉢に採り蒔きしました。 左側がシラネアオイ、右側がヤマユリの種子です。鱗片状の軽い種子なので、そのまま鉢に蒔いたのでは、種子が霜柱に持ち上げられて地表面に出て、風で飛ばされてしまいます。私は種子を蒔いた上をティッシ…

冬の準備

仙台もそろそろ防寒対策を始めないといけません。縁の下のギャラリーに蓋をしました。 ベニヤ板の縁にスポンジを貼って、2本のフックでギャラリーの縦棒に引っかけて これで完成。9カ所全部に15分で取り付け終了でした。 以前は床下の配管が凍ることがありま…

昔の遊び

近くの小学校から市民センターに、一年生に昔の遊びを体験させたいので協力をお願いしたい旨の要請があったそうです。もちろん市民センターにはそのようなことの出来るスタッフはおりませんで、暇そうな昔人がかり出されることになります。 その中に私が思い…

野沢菜が順調に育っています

野沢菜の栽培で困ることは、①青虫や、黒い虫に葉を食べられること、②仙台は風が強くて葉が痛みやすいことです。そこで今年は防虫ネットを張ってみました。しかし幅が210cmのネットのトンネルではすぐに野沢菜の葉がつかえてしまってだめでした。次に登場した…

今年のヒヨドリは変です

ヒヨドリがもうウメモドキの実をついばみ始めました。 例年ですと、他の食べ物が乏しくなってから(年が改まってから)だったと思うのですが、今年はもう食べに来ています。 今年は、野山の果実が不足なのでしょうか?。 マユミの盆栽にも来ましたので、実の…

小麦作りからうどん打ちまで

昨年から「小麦作りをやろう会」に参加しました。ところが、畝作りは農家の人が耕耘機で、種まきは皆で、麦踏みをはじめたところ「車を乗り回して踏みつけるからいらない」、雑草取りも必要ないとのこと。麦の刈り入れは農家のコンバインで、はさばかけ作業(…

畑の収穫

我が家の家庭菜園、開墾2年目でまだたいした物は出来ません。 左側の南蛮は沢山出来て、これが今年最後の収穫です。右側のは”一口レタス”私の菜園で出来たのでかってに名前を付けさせていただきました。夏に種を蒔いたレタスがようやく小さな玉になり始めま…

ツワブキの花が綺麗です

庭の花も種類が大分少なくなりました。 今咲いているのは”もってのほか(食用菊)”、”シュウメイギク”、季節外れで一輪だけ”フシグロセンノウ”です。いずれもよれよれの状態ですが、ツワブキだけは今が盛りです。ハナアブが沢山寄ってきてフォバリングしてい…

柿の葉の紅葉が綺麗です

紅葉というと樹全体を楽しむもの、山全体を楽しむものですが、柿の木は葉の一枚一枚を楽しむものですね。朱塗りの漆器で、使い古して一部が剥げたり傷が付いたりした模様に似ています。朱色と緑のパッチワーク、派手さの中にも渋さを感じます。一枚一枚模様…

始めて日記を開設しました

今までは、他人のブログに勝手におじゃまして言いたい放題でしたが、私もまな板の鯉になってみようと始めた次第です。 植物大好き、家庭菜園を少々、マジック歴4年、退職後悠々自適の毎日です。