2013-01-01から1年間の記事一覧

キュウリの病気

2週間ぐらい前でしょうか、キュウリの葉に黄色い斑点が沢山つき始めました。 ベト病かと一回消毒したのですが、また広がり始めました。それにキュウリの実が採れ始めたのですが、表面がスポット状に傷付いて、曲がったキュウリばかりです。また緑色の実の表…

ネコと衝突

昨日、バラ園での鑑賞からの帰り道です。 運転は女房で、私は助手席でした。片道1車線の見通しの良い道路でした。右側の路地から何か白い物体が飛んできました。急ブレーキをかけたのですが、ドシンと衝撃音がしました。 「やっちゃった。お母さん!!、トラ…

今日は何をしたのかな?

今日はけっこう汗をかいて疲れたが、さて、何をしたんだっけ?。 午前中のことが、考え込まないと思い出せない。困ったものだ。8時半から玉ねぎの収穫をした。 昨年は大きな玉ねぎが沢山取れたが、今年は小さめに作ろうと密植してみた。 結果は、大きなもの…

キュウリの収穫が始まりました

3日前からキュウリの収穫が出来るようになりました。しかし曲がって成長が止まったキュウリが多いのです。 この原因は、花芽を付け始めた頃から心配していたことです。推理が当たってしまったようです。 6株全部の株で、雌花ばっかりで、雄花をほとんど付い…

そろそろ練習を始めないと

ひょんな事から小学校でマジックを教えることになった。 先生の説明によると、ゆとり教育の中で生徒から希望があったとのこと。生徒の自主性を尊重して開設するが、あくまでも授業の一環らしい。 ではどうやって授業を進めるのか?、については、トランプの…

チューリップの球根を掘り起こしました

昨年はチューリップの球根にラベルを貼らなかったので、大きい球根から順番に植えてみました。その結果、赤い花が沢山咲いてしまいました。 今年は、ラベルを貼っておいたので、花の色毎に分別して球根を掘り起こすことが出来ました。 一番右側が赤い花の球…

拝啓、本田圭佑殿

W杯一番乗り、おめでとう。 新聞やTVでも、本田さん、貴方のシュートで勝ち取った出場切符と大変な持ち上げ方ですね。でもちょっと待って下さい。私が貴方の活躍に期待していた試合は、前半からバンバンと点を取って、安心して観ていられるような試合展開だ…

脚立で足を踏み外しました

インゲンの棚作りです。高いところは背が低い私はとどきません。 脚立を使おうとしたのですが、畝の幅が広いので、ロックをしたままでは畝をまたぎきれません。ロックを外して、脚立を広げて使うと危険ですが、畝の溝の外側の立ち上がり部分に脚を当てれば安…

東海村の素粒子実験施設での放射能漏れ(5)

5.放射線業務従事者の教育訓練 放射線の管理区域内で業として作業(研究実験)を行うには、放射線による危険を回避するために、あらかじめ教育訓練を受けていなければなりません。しかし今回の施設(ハドロン施設)は非密封の放射性同位元素は扱わないので…

東海村の素粒子実験施設での放射能漏れ(4)

4.加速器施設の安全基準 普通の加速エネルギーの低いX線発生装置は加速粒子の流れ(ビーム)を止めると放射線が全く発生しなくなるのですが、加速粒子のエネルギーを上げていくと、核反応が起こって放射性核種が生成されるようになります。この場合は、ビ…

東海村の素粒子実験施設での放射能漏れ(3)

3)加速器の運転 粒子を高エネルギーに加速させて金ターゲットまで到達させるには高度な技術が必要で、専門の運転技術者(オペレーター)がビーム調整します。最終的にはターゲット直前でのビームの形(プロファイル)、ビームの強さ(電流値)などを提出さ…

東海村の素粒子実験施設での放射能漏れ(2)

2)加速器の性能と安全対策 加速器の性能は、文科省の承認証には①加速粒子、②最大加速エネルギー、③加速粒子の最大電流値、が明記され、その範囲以内でしか運転が出来ません。この範囲内であれば、正常な使用状態では、法令の各種規制値を上回ることが無い…

東海村の素粒子実験施設での放射能漏れ(1)

私も放射線加速器施設で放射線管理をやっていましたので、コメントしてみたいと思います。 これは、放射線に関して国内最高の英知を擁する高エネルギー加速器研究機構と日本原子力研究開発機構の放射線管理部門が管理する施設での事故です。放射線というもの…

農作業やその他でが忙しくなりました

当方地方は、ゴールデンウィークが過ぎると農作業が、忙しくなりますが、春はその他にもいろいろやりたいことがありまして、俄然忙しくなります。 昨日は午後からグリーンカーテン用の棚を作りましたが、小玉スイカは育ってくれるでしょうか。買ってきた時か…

アイコの皮むきが終わりました

アイコの皮むきは大変です。時々トゲに刺されながら1時間以上の作業でした。 女房がゆであげたアイコです。食べられそうな色合いになりました。今夜の酒の肴に期待です。 ところが、皮むきでアクが指先に染みついてしまいました。 明日は、地震の仮設住宅で…

山菜採り、今日の収穫

昨日の夜、女房と、明日は貯蔵用のワラビを取りに行く約束をしていました。 ところが、今朝の起きる直前の夢が良くありませんでした。ワラビ取りで、マムシにかまれてしまったのです。 それで、急遽、ワラビ採りは中止にして、マムシのいない所にアイコ(学…

昨年のジャガイモ

昨年のジャガイモも、大きいものから食べられて、最後に残った小さい芋は忘れられて玄関脇に放置されていました。片付けをしていて発見しましたが、既に種芋の今年の植え付けは終わっているし、コンポストに捨てるしか仕方がありません。見ると既に子芋がい…

ウドを収穫しました

春先に、ウドの株の上にビニールの袋を筒状にしてかぶせ、中に土を入れておきました。 中の土がモッコリ脹らんできたので、袋を取り外して土をのけました。 市販のウドに比べると1/2ぐらいの太さですが、今年の初物のウドです、美味しく頂きましょう。チュー…

タラの芽の天ぷらです

収穫後1時間で天ぷらになりました。 旨い!!、至福の時です。 (半分は娘夫婦に届けます)

東北にも山菜の季節です

一昨日は庭の垣根のウコギをお浸しで食べました。 シャキシャキした歯ごたえとほんのりとした独特の香り、満足でした。 実は2月頃でしょうか、ウコギの垣根を剪定した時に、その徒長枝を水に挿して暖かい場所に置きました。新芽が出てきたので食べてみたので…

もう雪かきスコップは片付けちゃったぜ!!

今朝起きてみると 「ワ!!、お母さん、また雪だぜ!!」と、あいなりました。 一旦小やみになったのもつかの間 また牡丹雪が降り始めました。 ニュースでは、何と、66年ぶりの遅い積雪だそうです。一週間程前までは、玄関脇に雪かきスコップやスノーダンプ…

また、ユキワリソウの話し

ほんのりと良い匂いがしてユキワリソウが満開です、と、前にも書きました。 いろいろな色の花が咲いています。10年ぐらい前に購入した時は、一重の花の、ピンク、青、白の1株づつだけだったのですが、ずいぶんいろいろな色になりました。 中をよく見ると一輪…

イノシシ対策の柵

昔は、宮城県内のイノシシの棲息は、県南部に限られていました。地球温暖化の影響でしょうか、生息域が北上し、宮城県中部にまで達しました。仙台でも山地近くの草地は至るところでほじくり返した痕が見られます。 たまりかねた農家の方々は、仙台市と相談し…

強風一過穏やかな日和です

仙台は昨日(8日)は朝から晩まで強風が吹き荒れました。 7日の天気図では、宮城県が低気圧の中心でしたが、一日中穏やかな天気でした。 しかし、「明日は、午前中は強風が吹き荒れる」との予報が出されました。 半信半疑でしたが、念のためにと、玉ねぎの畑…

写真貼り付けのミス、またやってしまいました

写真の貼り付けは、1枚ずつやらないと前後が反転してしまいます。 ユキワリソウの写真をもう一度アップします。 凄い風になりました。昨日、玉ねぎの畑にネットを張ったのですが役目を果たしてくれるでしょうか。

目移りが激しい春の花

遅ればせながら仙台にも春がやってきました。 しかし、次から次へと咲き出すので、春の花は目移りが激しいですね。フクジュソウ、クロッカスは終わり。オオイヌノフグリ、ハコベ、セリバオウレンは賞味期限切れです。 今庭で旬な花は、サンシュユです。小さ…

数の数え方の不思議

今朝の3時頃でしょうか、今年度も今日3月31日で終わりだと考えたことから発想が空回りして、どうして3月は3月なんだろうと考えるに至った。本当は2ヶ月と31日目だから、2月31日が正しいのでは。この考えだと、1月1日はゼロ月1日に、大晦日は11月31日と言うの…

二度といきたくない靴や

テレビ番組では、私は必ず{笑点}を見ています。 時々、{二度と**したくない**}が御題に上がります。 今日ある靴屋に行きました。普段用に安物の靴を買うためです。私の身長は161cm(年を取って小さくなっていますが、最大値を使わせてもらいます)で、靴…

今時ですがシモバシラの霜柱の話

昨日今日と氷点下になりました。 庭に出てみると、シモバシラに見事な霜柱が発生していました。 今頃でも見られるのは驚きです。 図鑑(山に咲く花、山と渓谷社)の説明では 冬になって、外気が氷点下になって、地上部が枯れても、水を吸い上げる力の強い植…

年越しの野菜

私の畑です。年越しの野菜もだいぶ少なくなりました。 ネギは冬の寒さにも耐えて、太いのが収穫できました。あと数本になりましたが、大助かりでした。 人参はこの冬初めて冬を越しましたが、寒さにあたった人参は確かに甘くて美味しいです。これも貧弱な株…